図形

参加団体の紹介

5ヶ月間の全寮制のもと、規則正しい集団生活で協調性をつちかうことと併せて、綿密なカリキュラムと周到な現場実習により、11種の建設機械等の技能資格と産業全般で活用されるドローン操縦の国家資格を確実に取得してもらいます。
建設業に関する「認定職業訓練」や国家検定資格である「技能士」コースなど多岐にわたる講習を行っています。またオーダーメイド講習などの受託講習も行っています。
職人育成塾は、日本の建築物に関する知識・技術を身に付け、日本の職人文化やものづくり文化を担う職人技能者を育成することを目的としています。

職人育成塾では、板金・瓦・大工・水道設備・左官・塗装と6コースの職業訓練を実施し、入社後最初の教育として現場即戦力となる人材を育成。ドローン技能訓練校では登録講習機関となり、国家ライセンス取得に向けた講習やJUIDA資格取得の講習を実施。当校では廃校を利活用した施設にて職人育成とドローン講習を実施し、建設産業でのICT活用を推奨している。

青森テクノアカデミーは建設業の未来の担い手を育成する総合訓練施設であり、五所川原市を拠点に青森県全域の人材の育成を短期に行い、即戦力化できる教育体制を作り上げます
各種技能講習・特別教育等を中心として事業を進める他、(一財)建設業振興基金の北陸地域の拠点としての機能も併せ持ち、各種事業を通じて人材育成を行います。
会員企業の新入社員を対象に、広島県の認定職業訓練を実施(現行400時間)、また入職促進事業として県内高校へ出張教育を開催。

建設専門工事業、設備などの団体、事業者により、自らの手で技能者を育成するための全国規模の教育訓練施設として平成9年に開校。全寮制で、一般募集による教育委訓練、企業・団体のオーダーメイドによる教育訓練を実施しています。モットーは「ものづくりは人づくり、そして思い出づくり」です。

1957年に発足した歴史ある職業訓練校。職業人として有為な労働者の養成と労働者の向上を図る事を目的に毎年多くの訓練を実施いている。
平成29年に近畿建設軀体工業協同組合と関西圧接業協同組合、関西鉄筋工業協同組合の3協組で立ち上げた団体であり、主に初めて建設業に入職する新入社員教育を実施している。その他、JWWCAD講習なども実施し、業界の即戦力となる人材育成に尽力している。
技能実習生の入国後講習、外国人向け技能講習・特別教育などを行っています。今後、日本人向け技能講習など建設系資格取得や新人・幹部研修など宿泊しての各種研修等、人材育成に努めます。
短期間で専門工事エキスパートを目指せる職人育成事業を展開、建設業界の人手不足解消、若者世代への技術継承を目指す。訓練生は数工種の訓練を経験、自身の適正を知り、卒塾後は夢と希望を持って職人として活躍するための就職支援を行う。